ごきげんよう、ガルパンは人生の潤いですね
最終回に涙を流しつつ、次の展開に期待している次第です。
さて首題の通り、先週になりますがガルパン聖地大洗へ再度行って参りました。
よくもく氏のダンガンに揺られ約2時間、再びやって来ました聖地大洗!
前回は昼頃にバイクで会場着、スグにイベントの為大洗駅へは行ってなかったので駅前へ
駅内部にある展示は本当に1室構える気合の入れ様、あとノート有ったので書いて来ました
またバス亭にはガルパンのラッピングバスを発見。実物見ると驚くわホント・・・

さて会場では本当に戦車が来てました、陸上自衛隊74式戦車。
ミリオタ的にはおなじみですねー、土浦の武器学校から持ってきたそうです。

履帯周りがカコイイ
でもって商店街のかくれんぼ、54体全員は流石に見れず。まあ半分くらいかな?

秋山殿ー!
しかし商店街にも人を呼ぶ良い作戦ですねコレ、
登場キャラクタの多い作品ならでは。これは企画者すごい
あとチョビさんは二階に、本編に続き何この扱い

大洗磯前神社を巡ったらば、痛絵馬がズラリ。
自分は書きませんでしたが、そのうちには載せたいなー

少し前までは温かい日が続いていましたが、当日はやや冷える天気でした
しかしイベントは盛り上がり、新作ラジオドラマ等々の発表を受け大喝采のまま終了。
いいイベントでした。
大洗がここまで成功したのには、ガールズ&パンツァーの存在があるかもしれません
しかしやはり、地元の強力な応援があってこその結果ですね。
大洗ホテルのブログにも有りましたが、このガルパン効果にてポジティブな
大洗を発信出来た事が、一番の利益になるのではと思います。

おみやげを飲みながら、さて今日はこんなところで。
posted by ヒノキザワ at 21:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
そのほか
|

|